株式会社NextZone 株式会社NextZone

  • ホーム
  • サービス
    • Business
    • Dispatch
    • Work
    • support
  • 会社概要
    • 社員紹介
  • 採用情報
    • 求人特設サイト
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • LINEお問い合わせ
Business

FEATURE

01

人財サービス

Business

FEATURE

02

SES事業

Business

FEATURE

03

外国人支援

Business

販売支援

Business

アウトソーシングサービス

Business

転職支援

Business

イベントプロモーション

人材コーディネーター

人材コーディネーターのやりがい・楽しさ

人の役に立ったという実感が味わえる

人材コーディネーターは、人材を求める企業と、就業先を探している求職者の架け橋となる仕事をします。
両者の希望をもとに最適なマッチングを実現するという重大な役割を担いますが、その仕事の進め方は、言葉だけで聞くよりもずっと難しく、苦労することもあるでしょう。
しかし、マッチングを求める企業や求職者は多いため、自分の働きによって多くの人に喜びを与えることができます。
人材コーディネーターは直接的に企業や求職者に貢献できるため、「人の役に立ちたい」という気持ちで働く人にとっては非常にやりがいのある仕事といえるでしょう。

人の人生や成長に関わっていける

人材コーディネーターのやりがいのひとつは、仕事のマッチングを通して求職者の人生を変えていくお手伝いができることです。
求職者との面談は、ただ仕事を紹介するだけではなく、キャリアやライフプランを一緒に考える場合も多いものです。
対話の中で相手の希望やビジョンをヒアリングし、具体的に言葉としてアウトプットしていく過程を通し、人生や働き方について考えが深くなり、よりよい働き方がみつかる人もいます。
人材コーディネーターは、その場だけでなく、長期的な視点で人材の成長や幸せを考えて仕事を提案したりアドバイスを行ったりします。
自分が行ったアドバイスやサポートによって、人材が前向きに仕事に取り組めるようになったときには、大きなやりがいと充実感を得られるでしょう。

感謝の言葉をもらえる

人材コーディネーターは、マッチングを担当した人材が就業したあとも、フォローのやりとりをする機会が豊富です。
マッチングがうまくいっている場合は、人材から感謝の言葉をいただくこともたくさんあります。
自分の仕事に対し、受益者から感謝の言葉をもらえる仕事はそれほど多くないものです。
人材に心から「ありがとう」と言ってもらえることは、人材コーディネーターにとってこの上ないモチベーションとなるでしょう。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー

社員紹介
前の記事
  • ホーム
  • サービス
    • Business
    • Dispatch
    • Work
    • support
  • 会社概要
    • 社員紹介
  • 採用情報
    • 求人特設サイト
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • LINEお問い合わせ